マレーシアでソフテニな日常

~大学でソフトテニス部に所属する体育会系なけんてぃがお届けするマレーシアのHappy Campus Life~

今後について

スラマッパギー‼けんてぃです。

 

さてさて、僕は日本に帰国して「マレーシアでソフテニな日常」が終わってしまったわけですが、これで僕は終わるつもりはないです。というよりかは、何かをやったというわけでもないのでこれから活動の幅が広がればいいなと思います。日本から世界へソフトテニスの魅力を発信していきたいと思います。方法はたくさんあるとおもいますが、すべてに共通して言えることは皆さんの協力が不可欠であるということです。僕自身も何かからやるのかはまだ検討中ですが、やることが決まったらこのブログを通して宣伝していきたいと思います。

 

マレーシアの後日談ですが、ソフトテニス支援の一環として、先日マレーシアを離れる際にマレーシアのサバ州ソフトテニス協会のK.K.Chinさんにラケットとボールを寄付させていただきました。これらはいずれも、以前ラケットハウスキングの桑田さんに支援いただいたものです。マレーシア代表チームは、今年韓国で開かれる国際ジュニア大会に参加します。高みを目指し、全力で世界と戦ってほしいと思います‼I hope Malaysia softtennis team do your best in Korea ‼

マレーシア留学を終えて感じた3つのこと

スラマッパギー!

マレーシアにいたけんてぃです。

 

先日、留学プログラムを終えて日本に帰国しました‼マレーシアに行くまでマレーシアの情報は皆無に等しく、とても不安な気持ちで海外へと旅立ちました。それから早1年、僕がマレーシアに行って感じたことがたくさんありました。想像していなかったこともたくさん起きました。そういう経験を踏まえてマレーシア留学で感じたことを今日はそれを3つにまとめてみたいと思います。

 

1.言葉や人種、国籍なんて関係ない

海外に出てみると、日本人やマレーシア以外の国から来た人の多さにとても驚きましたし、その人たちとの交流がとても楽しかったです。また、留学の序盤、まだ英語がうまく話せず、聞き取れない時でも、案外コミュニケーションをとることができていました。話相手のやさしさに感激しました。カンボジアでも、多くの方に出会い、お世話になりました。あまり話がうまくない日本人相手に様々なことを教えていただきました。僕みたいな話下手でも海外で何とか生活はできるんだなとも思いましたし、それは僕の力ではなく、僕の周りにいる方々のおかげであると感じました。感謝感激雨あられです。

 

2.失敗してもいい。トライアル&エラーだ!

これはカンボジアでお世話になった荻原さんの言葉で、僕が一番印象に残っている言葉です。僕は完璧主義なところがあり、こういわれた時も内心間違っていると思いました。僕ってとんだ堅物だったと思います。ですが、その後の留学の生活の中で失敗を積み重ねていくうちに、失敗から学べることの方が多いと感じましたし、そう考えれば、前に進めるとも感じました。正直、今回のマレーシア留学は失敗や苦労が多く、周りの人に迷惑ばかりかけてしまいました。今度は、そこから学んだことを生かし、何かしらの形で皆さんに恩返しをする番だと思います。

 

3.1人では生きていけない

留学前の僕は、何でもかんでも1人でやってしまえという感じの人でした。あまり周りの人に弱みを見せたくなかったというのもありますし、正直あまり信用していなかったのかもしれません。でもそれだと限界が来ます。僕はそのせいで自分のキャパシティーを超えてしまい、学校にも通えなくなってしまいました。そんな時に、周りにいた仲間たちが心配して声をかけてくれました。何気ないことのようですが、僕にとってはうれしいことでした。結局、最後まで余り学校に行くことはできませんでしたが、周りの人に支えられ、また支えながら生きていかなければいけないと思います。

 

まとめ

今回の留学で僕が感じたことは、皆さんから見れば当たり前だと思っていることもあるかもしれません。ですが、当たり前に感じてるものこそ、自分にとって大事なものなんだと思います。留学は、英語を勉強する場でもあり、1人の人間として成長する場でもあると思います。もちろん、つらい思いもたくさんしますし、思い通りにならないことだらけです。ですが、そういう環境だからこそ見つかる楽しみや成長があります。「留学をしたいな」と考えている方は、ためらうことなく今すぐ行くべきです。もちろん覚悟はいります。ですが、留学を終えたときには、さらに成長した自分がそこにいるはずです。

夏場はチャンス!受験に大切なこと

スラマッパギー‼

マレーシアのけんてぃです。

 

僕の出身高校は進学校です。課題の量が尋常じゃないのに、部活には入らなきゃいけない。校訓は「文武一道」。その通りに勉強も部活も大変です。THE進学校です。ほかがどうなのかはわかりませんが。今回は受験の話。自分にとってはもう3~4年前の話ですが、もっとこうすれば・・・とか自分が実際に後悔したことはたくさんあります。受験生にとって夏場は大事だと思うので、有意義な受験にするために僕が感じた大事なことを3つ書きたいと思います。

 

目次

 

 

  1. 夜更かしはダメ

受験に限らず、期末試験前には誰もがするであろう一夜漬け。僕もしょっちゅうやっていましたし、受験期は睡眠時間結構削っていました。夜の3時まで勉強して7時に起きるみたいな感じでした。ですが、これは本当にきついし、何より続かない。また、授業中の集中力の欠如にもつながりかねないので、やめたほうがいいです。僕なんかは模試で寝てしまったこともありますから・・・。僕が受験を経験して感じたこととしては「量より効率」ということです。そのほうが楽に継続できるからです。受験には余裕が必要です。そこを保つには、自分を無駄に苦しめないことが大事になると思います。授業を聞くことが大前提ですから、そこを怠ってはいけないと思います。

 

  1. 点数は関係ない 

3年になると模試が増えると思います。僕は進研模試とか様々受けてきまいたが、僕はその結果や数字を見て、一喜一憂していました。こんなメンタル雑魚なことはやってはいけないです。注目すべきは点数ではないです。自分はどこが苦手か分かればいいんです。例えば、国立志望だった僕は、理系教科は強いのに文系強化は苦手という文系にあるまじき生徒だったので、まずは文系強化を何とかしないといけないということが模試の結果からわかります。さらに分野ごとに点数も出ているはずなのでそこも参考になります。模試を受け、結果がかえって来たら、自分に何が足りないのか分析して、あとは模試の結果は見なくていいと思います。

 

  1. 継続は力なり

僕は受験に苦労しました。1年、2年の時に部活にかまけていたからです。この受験期に入る前の準備が受験生の実力の差に直結します。今まで努力してこなかった受験生は仕方ないと割り切ってその差を埋めていくしかありません。特にこれから来る夏場は大切です。受験期に余裕を持つという意味では、やはり日ごろから勉強をしておくことが大事だと思います。

 

まとめ

僕がここで述べているのは、「成功体験記」ではなく、「失敗体験記」です。自分は受験であまりぱっとした結果を出せていないので。受験は確かにきついですが、一番伝えたいのは、受験の勝ち負けが大学生活の勝ち負けを決めるわけではないということです。僕は受験戦争には負けましたが、大学生活自体はとても充実しています。受験生の皆さんには、受験のその先を見据えてほしいと思います。

 

あと、受験勉強が何の役に立つんだと思っている方もいると思いますが、受験で頑張った経験は自分にとって大きな財産になりますし、明らかに大学でできることの範囲が広がります。今後の自分ために勉強頑張ってください。

 

海外の大学生活とは…?

スラマッパギー‼

マレーシアのけんてぃです。

 

残り2か月。留学プログラムがもうすぐ終わります。留学に行く前は、思ったよりすぐに終わっちゃうのかなと思いましたが、本当にあっという間に残り2か月になってしまいました。こっちにいるうちにマレーシアのこといろいろ書いておこうと思いまして、今回はマレーシアの大学生活について紹介していこうと思います。

 

まず、日本の大学とマレーシアの大学を比較すると、マレーシアのほうが忙しい、または複雑な部分が多いかなと思います。しかし、それ以上に面白い出来事とか、楽しい出来事もおきて、すごく充実しますね‼

 

1.授業

f:id:tenikenmegane02:20180712114608j:plain

授業時間も1時間だったり2時間だったり

授業の内容に関しては、日本とあまり変わらないのですが、課題の種類がかなり違います。日本は個人で取り組む形がメインですが、マレーシアはグループでレポートを作ったり、プレゼンテーションを行ったりするのが主流です。個人での課題はあまりありません。また、週によって取り組む課題が異なるのではなく、1つのプロジェクトを各週に分けて取り組むというものや、最後のプレゼンに向けての準備を課題にすることもあります。量も結構多いです。また、学生はグループごとに番号を付けられ、そのグループで授業を受けます。高校のクラス分けみたいな感じです。なので、だいたい授業のメンツはいつも一緒です。本当に高校みたいな感じです。もちろんメンバーが変わることもありますが、基本同じです。時間割に関しては、時間割通り授業があるとは限らず、毎週どこかに追加で授業が入るし、急に休みになったりもするのでとても不規則です。今いる大学は、それのほかに日本人が授業についていけているかとても気にしてくれて、その都度補習授業を開いてくれます。本当にありがたいことです。とても助かります。また、セメスター(学期)の分け方も違い1年に3セメスターあり、ロング(14週の長い学期)が2つ、間にショート(7週)が1つ入ります。

 

2.施設

大学の施設はというと、すごく充実しています。マレーシアはムスリムが多いので、大学内にモスクがあり、授業の合間にお祈りをしたりします。また、食堂も多くの店が出ており、それとは別にカフェや日本でいうコンビニみたいなものが複数あったりもします。ジムもありますし、テニスコート、フットサルコート、サッカーコート、バスケコート、バレーコートもナイター付きでいつでも使えます。しかも基本予約なしでも、空いていたら使えるという神システム‼テニスコートは壁打ち用の壁もあります。バドミントンはキャンパス外の近くにコートがありますし、基本何でもできます。

 

3.キャンパス周辺

大学のキャンパス周辺も、様々な種類のレストランがあり、寮もキャンパスから徒歩1分ですし、スーパーやコインランドリーもある、かなり生活しやすいです。大学を中心に町が広がっているというイメージです。繁華街は別にありますが、そこに行くのもタクシーで20分程度、金額にして10リンギットくらいです。イオン、マクドナルド、ケンタッキー、映画館もそんなに遠くないですし、不自由はほとんどありません。

 

まとめ

マレーシアでの大学生活はかなりすごいと思います。大学を中心に町ができている、学園都市のような感じです。その一方で、授業や課題は日本より多く、また形式もグループワークが中心になります。その他、マレーシアは日本と違う部分が見受けられます。日本の大学生はあまり勉強しないといわれていますが、マレーシアで生活すると本当かもって思ってしまうくらいマレーシアの学生は勉強します。別に勉強するのがいいのか悪いのかではなく、充実した大学生活を送るのが一番だと思います。海外留学に興味がある方は、ぜひマレーシアを選択肢に‼

 

 

僕のテニス

スラマッパギー‼

マレーシアのけんてぃです。

 

最近ソフトテニスから離れていたな・・・と思いまして。技術に関しても戦い方に関してもいろいろがありますが、今日は戦い方。戦い方に関しては人それぞれ自分に合ったものがあるはずですので、あくまでも、参考程度に。

 

僕は結構トレーニングをするのが好きなので、おかげさまで球威には自信があります。とは言いつつあまり筋トレしまくるのはおすすめしませんが。うまくバランスを取りながら筋トレしないとケガをしてしまいますし、振り回しなどのきつい練習で十分に補えると思います。トレーニングに関してはまた次の機会に詳しく話すことにして、僕はゴリゴリに押せるシュートを軸にロブも織り交ぜていくタイプです。基本的には一定のコースでラリーして勝負したいときに中ロブを使う感じです。パッシングは相手前衛の足を止める目的か、前衛をかわす以外ではあまり打ちません。シンプルに戦うスタイルが自分の理想です。

 

もう1つ自分には武器があります。ズバリ、サーブです。身長170cmにも微妙に届かない僕ですが、サーブのスピード、スピン量には自信があります。とは言いつつ、常に最速サーブが入るわけでもないし、ダブルファーストを安定して使えるわけでもないので、だいたいセーブして打ち、ここぞってときだけフルスイングという形です。大切なポイントで簡単に点を取るためにはサーブが大事です。ここで意識するのは、フルスイングするときと同じリズム、タイミングで打つこと、いつでもフルスイングする準備をすることです。僕は大事な場面でスピードを上げるのですが、もちろん入る前提です。確実性を考えるとそういった心がけが大切になると思います。

 

前からこういう感じだったかというと、少し違います。シュートとサーブでゴリ押すのは同じですが、高校まではパッシングをめちゃめちゃ打っていて、困ったら前衛、という感じでしたが、大学生になったときに、それではいけないということで、だいぶパッシングを減らしました。自分の意識では全く打たないくらいの感じでしたが、今度は前衛につかまるようになったので今度はもう少しパッシングを増やしてバランスを取ろうかと。というのが留学行く前までの自分のスタイルの変化。前よりかは前衛を生かせていると信じています笑

 

僕みたいに戦い方を少し変える必要のある人はいるところ思いますが、この時に大切なのは客観的な意見です。多くの方から意見をもらうのが一番大事なことだと思います。主観ではわからないことが多くあるからです。自分のペアと話し合うことも大切だと思います。でも、自分の曲げてはいけない部分は誰にでもあるので、そこも正確に把握したうえで話し合ってくださいね。試合を支配できるように頑張ってください‼